
こんにちは!朝日千晴です。
この週末は子どもたちと一緒に、おもちゃの整理をしました。
この週末は、子供たちと一緒におもちゃの整理をしました。
なんでおもちゃの整理してるかっていうと、長女の小学校入学に合わせて、私の地元に引っ越しを予定しているから。そこで、3月末の引越し日に向けて、少しずつ荷物の整理を進めています。
これまでもちょこちょこ整理は進んで進めていたんですけど、子どものおもちゃってやっぱり増えやすくて…。何をどれだけ持っているのかチェックも兼ねて、一軍二軍と分けて収納していたおもちゃを畳の部屋に全出し!
押し入れの中とか閉まってあるおもちゃも全部和室にひっぱり出して、子供たちと一緒に「これは使う?使わない?」と話し合いながら整理を進めていきました。
「30分で片付けるぞ!」と最初に時間を決めて始めたおかげか思ったよりもスムーズに進み、だいだい40分ほどで整理は終了。小さいゴミ袋3つ分のおもちゃは手放し、残りは新居に持っていくことになりました。収納スペースに余白ができるって、気持ちいい…!
おもちゃを全出ししたおかげで、子供たちもどんなおもちゃがあるか再確認できた模様。しばらく使っていなかったおもちゃも久しぶりに見ると新鮮なのか、楽しそうに遊んでいます。
私も子供たちの好きや選ぶおもちゃの傾向を再確認できたので、次からおもちゃを選ぶときの参考になりそうです。
今回は引越しのための片付けでしたが、定期的におもちゃを全出しして整理するのは続けたいなぁと思いました。
子供たちの作品や私の服など、まだ片付けたい箇所がたくさん!ひとつずつではありますが、家族と相談しながら持ち物整理をしていきたいと思います。
今日が皆さんにとって良い1日になりますように!